座学はオンライン授業
介護職員初任者研修
コース名 | 2021年5月コース |
---|---|
通学期間 | 2021年5月6日~24日 |
開講人数 | 12名 |
申し込み期限 | 令和3年4月30日 |
会場 | ★座学はZoomミーティングアプリを利用したオンライン授業です。 ※通学会場は変更になる場合があります 名古屋市名東区一社一丁目79番地第六名昭ビル3階 |
料金 | |
受講料 | 85,800円(税込) |
テキスト代 | 5,500円(税込) |
合計 | 91,300円(税込) |
スケジュール
2021年5月コース
日付 | 時間 | ||
1回 | 5/6 | 座学 オンライン
| 9:30~17:30 |
2回 | 5/7 | ||
3回 | 5/10 | ||
4回 | 5/11 | ||
5回 | 5/12 | ||
6回 | 5/13 | 介護実習
| |
7回 | 5/14 | ||
8回 | 5/17 | ||
9回 | 5/18 | ||
10回 | 5/19 | ||
11回 | 5/20 | 座学 | |
12回 | 5/21 | 総合演習 | |
13回 | 5/24 | 修了試験 |
≪通常コースについて≫
★新型コロナウイルス感染拡大対策として一部授業(座学)はオンラインで実施します。
Zoomアプリを利用してオンライン授業を受講できる環境が必用です。
※事前にZoomアプリで当校との接続試験日を設定します。
★介護実習等の通学授業においても、密を避けるため、状況に応じた対応を致します。
介護職を目指す方の最初の一歩です。
経験豊富な講師陣が介護職として大切にしてほしい理念や介護技術を楽しく丁寧に教えます。
研修の中身は13日間のスクーリング(座学・介護演習)と自宅学習課題、修了試験となっています。
修了すると有資格者(ヘルパー)として介護現場で働くことが出来ます。
名古屋市福祉人材育成支援助成事業の対象研修です。
申込みの流れ
- 申込みフォームにてお申込み下さい。
- 講座案内・地図をメールにて送信いたします。
- 講座開講が決定いたしましたら、受講料のお振込み先口座をメールにて案内いたしますので、指定日までにお振込みください。
- 研修初日に研修会場へお越しください。テキストは会場でお渡しします。
持ち物
- 筆記用具
- 本人確認書類(初日のみ)
- 上履き(かかとのあるもの)
- 下履き入れ(レジ袋等)
- 動きやすい服装(スカート・ジーパン等は不可)
- マスク
- テキストを持ち帰るための袋等
その他の持ち物については講師より都度指示があります。
※本人確書類について
初回講義時に次のいずれかの提示で本人確認をいたします。
- 戸籍謄本、戸籍抄本若しくは住民票の提出
- 住民基本台帳カードの提示
- 在留カード等の提示
- 健康保険証の提示
- 運転免許証の提示
- パスポートの提示
- 年金手帳の提示
- 国家資格を有する者については、免許証又は登録証の提示
- マイナンバーカード表面の提示
介護職員初任者研修学則(訪問介護員養成研修事業者の指定番号 第2321047号)
≪特別コースについて≫
新人を迎える就業先様へ
介護職員を受講された生徒さんから卒業後良く聞くことがあります。
受講されて就業に就いたあと諸先輩方より指導されます。
しかし、職員の不足から、現場では指導もできていないまま一人立ちさせ、利用者からの苦情や又資格を取ったから出来て当たり前
又、指導内容が10年以上前の技術指導であったりなど 最新のスクールで学んだことと大きく違う介護をさせられている。
そのため当校では、特別コースを用意しており最新の情報や介護手順などを一定のカリキュラムを修了し初任者研修を卒業されてから10日間に渡り、就業先の指導を大幅に軽減できるように訓練します。
指導者にかかる負担を無くすことで、人件費の削減にもつながり、笑顔で新人を迎えることができます。
是非この特別コースを就業先様ご負担で受けさせてください。