リモート開講!
介護福祉士実務者研修
コース名 | 介護福祉士実務者研修 | ||
---|---|---|---|
通学期間 | 2ヶ月~6ヶ月(資格により異なります) | ||
自宅学習(e-ラーニング) | 2ヶ月~6ヶ月(資格により異なります) | ||
開講人数 |
| ||
申し込み期限 |
| ||
医療的ケア会場 | 名古屋市名東区一社一丁目79番地第六名昭ビル3階 | ||
料金 | 基礎資格により異なります |
資格別受講料一覧
お持ちの資格 | 料金 | 自宅学習 科目数 | 通学期間 | |
---|---|---|---|---|
介護職員初任者研修 | ||||
ヘルパー2級 | ||||
無資格 | ||||
スケジュール
詳細日程は今後当サイトでお知らせいたします
回 | 日付 | 内容 | 時間 |
1回 | 介護過程Ⅲ リモート授業 | 9:30~17:30 | |
2回 | |||
3回 | |||
4回 | |||
5回 | |||
6回 | 医療的ケア | ||
7回 | |||
自宅学習(e-ラーニング) 1ヶ月~6ヶ月 |
受講申込 電話052-938-8011
(10時~17時 定休日 土日祝日)
「介護福祉士国家試験」の受験資格の一つです。
- サービス提供責任者になれます。
- e-ラーニングは国家試験対策に直結。隙間時間を試験対策に!
- 研修は7日間のスクーリングと自宅学習(e-ラーニング、1ケ月~6ケ月)の2本立。
- スクーリングの内容は介護の計画づくりを学ぶ「介護課程Ⅲ」と喀痰吸引・経管栄養のシミュレーションを行う「医療的ケア」。
- 当校は愛知県社会福祉協議会の「実務者研修受講資金貸付」を利用できます(諸条件あり)。
- 名古屋市福祉人材育成支援助成事業の対象研修です。
お申込みの流れ
- 電話にてお申込みください。
- 講座案内・地図をメールにて送信いたします。
- 講座開講が決定いたしましたら、受講料のお振込み先口座をメールにて案内いたしますので、指定日までにお振込みください。
- e-ラーニングを先行して受けられる方は お振込み確認後、テキストとe-ラーニングの説明書等を郵送いたします。届きましたら、自宅学習を開始してください。
- スクーリングを先行して受けられる方は研修初日にスクーリング会場にてテキスト、e-ラーニングの説明書等をお渡しいたします。
持ち物
- 筆記用具
- 本人確認書類(初日のみ)
- 上履き(かかとのあるもの)
- 下履き入れ(レジ袋等)
- 動きやすい服装(スカート・ジーパン等は不可)
- マスク
- テキストを持ち帰るための袋等
- その他の持ち物については講師より都度指示があります。
本人確書類について
初回講義時に次のいずれかの提示で本人確認をいたします。
- 戸籍謄本、戸籍抄本若しくは住民票の提出
- 住民基本台帳カードの提示
- 在留カード等の提示
- 健康保険証の提示
- 運転免許証の提示
- パスポートの提示
- 年金手帳の提示
- 国家資格を有する者については、免許証又は登録証の提示
- マイナンバーカード表面の提示


お問い合わせ・ご質問はこちらからどうぞ